「○○さんに○○って言われた」人の言うことが真実でないっ!
- Public: 2018-02-12
-
2018-02-12

【「○○さんに○○って言われた」人の言うことが真実でないっ!】
こんにちは江嶋ゆきひろです。
今回は性格的には男性よりも、ややセンチメンタルでナーバスな女性向けの提案記事かもしれません。
昔、自殺の話について、私は自殺を考えた事はありませんが
生きるのが嫌になった時があります。と書きましたが、
それは鬱病の様な物ではなく怒りみたいな物でしたし、
私自身が鬱病みたいになった事がないので、
どう言う物なのか、わかりませんが、結構困っている人が多いらしいです。
無人島に住んでたら鬱病になるのでしょうか?・・・と言うことは、これは社会性のある人間だからこそ、かかる症状なのでは?と思います。
多くの方々で、過去や最近に「人に、どう言われた」と言う事に関して、悩んでいる方もおられる様ですが、
「なぜ人が言った事が真実になるのでしょうか?」と言う事ですね。
恐らく、その方は言われた人と、ある程度の親しい関係にあって、仲の良い時もあり喧嘩する時もある、と言う関係なんでしょう。
相手の言った事に関して、それを自分で考えて、それが適切であり。自分が修正すれば自分が生きやすくなれば、そうすれば良いですが。
しかし例えば「君は、つまらない人だ」と言う類の事を言われて、気になってしまうのは問題です。
私達は社会性があるので(私自身が社会性は、あまり無いのですが(笑)
その集団の中で、自分が良いと思われたいのは、わかりますが、
誰々が、ご自身の事をどう言ったから・・・、と言うのは、
その言った人の脳のフィルターを通した上での真実ですので、
それが宇宙の真実でも何でもないのです。
宇宙の物理法則や自然の法則以外に、真実が一つあるとすれば、それはご自身の五感(それに加え第六感)で体験してきて導き出した真実のみです。
「つまらない人だ」「○○な人だ」と言う類の事を言われると、
それをすぐに気にしてしまう。それでは人生、非常に生きにくいです。
しかし自分の感性や思想や地位が変わって来ている時、
周りの人間は、段々と自分に合わなくなってくるのです。
もしも今、そう言った事にお悩みであれば、それはご自身が成長して、周りの人達よりもレベルがアップしている証拠なのかもしれないのです。
やはり例えばAさんと言う方がいて、その人と喫茶店なり飲み屋で話すなどしても。Aさんと言う頭の中での範囲での話題しか出ない訳です。
それで楽しいのならば、良いのでしょうが、
そのままではAさんワールドから抜け出せないのです。
Aさんの知っている世界が狭い物だったら、何の為にもなりません。
それで時間経過により、人生が終わってしまいます。
そこで、これは多くの成功者が言っている事なのですが、
そこで人生の中で、付き合う人数を決めたり、
その人の思想レベルを見定めたりして、付き合う人を変えたり、その代わりに新しくレベルの高い知り合いを作って行って
ご自身の人生を進めて行くのが良いのです。
これは人や物、あらゆる事に関してそうです。
何かを捨てれば、その分、時間が出来るので新しい物が入ってきます。
人生の中で「身体の新陳代謝」ではなく
「思考と価値観の新陳代謝」を行うのです。
そうすれば良く「ドリームキラー」(夢や目標達成を阻害したり邪魔したりする人)と言う者の存在も聞きますが、それさえも周りに存在しなくなるのです。
お読み頂きありがとうございました。江嶋ゆきひろ